2019年10月3日 2021年2月27日 Googleアナリティクスのアドオン機能でスプレッドシートへデータ出力する方法 「Googleアナリティクスのデータは多くて見るのが大変だ」 「細かいところはどうやって見たらいいのかわからない」 こんな方にとってGoogleアナリティクスのアドオンはありがたい機能です。 本記事ではスプレッドシートへ出力する方法をご紹介します。 GoogleアナリティクスのAPIのアドオンのインストール Googleアナリティクスが開設されたGoogle IDで スプレッドシートを開いてアドオ […]
2019年9月2日 2020年11月19日 Google広告でセッション数(訪問回数)の結果を分析して改善に成功した事例 リスティング広告を運用していく中で、運用結果のデータを分析して改善に活かしていくことは必須の作業でしょう。 しかし、Googleアナリティクスやデータポータルを使っても 「細かいディメンションや指標まで見る時間がない」 「データを見ても違いが分からず、どう改善に活かしていくかわからない」 と思える時もあるのではないでしょうか。 そこで、今回はリスティング広告の訪問回数別の結果をGoogleアナリテ […]
2019年1月7日 2021年2月27日 Googleデータポータルの「データを統合」でGoogle Analyticsの分析をしてみた Googleデータポータルの「データを統合」の機能について、Google Analyticsの分析に役立つ形で使って分析した一連の流れを本記事でまとめました。 この機能を使う対象者は中級レベル以上である程度使いこなしている方向けです。 「データの統合」の基本的な概要説明は、他のブログ記事が参考になるかと思いますのでここでは最低限の説明のみに留めます。 【Googleデータポータルの「データの統合」 […]
2018年12月7日 2021年2月27日 複数の初見Google Analyticsアカウントを短時間で効率良く分析する方法を考えてみた WEBサイト内の分析をGoogle Analytics(以下GA)で行う際の手法は年々変わってきています。 新しい機能が出る度に便利になっている側面もあれば、同時に詳細箇所まで見ることが求められて高度化している側面もあります。 そこで「作業者が複数のGAアカウントを分析する際に、データ集計から分析までこのようにすれば効率的なのではないか」という一案を記しました。 (あくまで個人的な見解です) GA […]
2018年7月6日 2021年2月27日 CV独自指標を作ってみた―Google Analyticsでページ単位のCV貢献度を測るー Google AnalyticsでCV(購入完了、問合せ完了などを目標完了として設定したものと定義します)の合計数はKPIとして集計、報告する場合が多いですが、ページ単位のCV貢献度を評価する時にも有用です。 例えば、下記のケースの場合はどうでしょう。 GAでページA,Bを分析した結果 ページA→CVしたユーザーのページ別訪問数が多いページB→CVしたユーザーのページ別訪問数が少ない ページAのほ […]
2017年6月8日 2020年11月19日 Yahooプロモーション、Google アドワーズのトラッキングパラメーター実装例とGoogle アナリティクスでの表示文字列 はじめに WEBサイトへの集客を手早く増やす為の手段の一つとして、リスティング広告とディスプレイ広告は有効な手段であり、国内出稿額は年々増加の一途をたどっています。 広告の運用者の立場から見ると、広告主の数が増えて競争が激しくなったこと、テクノロジーが進化したことにより、出稿媒体の管理画面内だけでなくGoogleアナリティクス内でWEBサイト内の状況を細かく分析する必要性が益々高まってきています。 […]