WebAds2020年11月8日 Yahooプロモーション、Google アドワーズのトラッキングパラメーター実装例とGoogle アナリティクスでの表示文字列 はじめに WEBサイトへの集客を手早く増やす為の手段の一つとして、リスティング広告とディスプレイ広告は有効な手段であり、国内出稿額は年々増加の一途をたどっています。 広告の運用者の立場から見ると、広告主の数が増えて競争が激しくなったこと、テクノロジーが進化したことにより、出稿媒体の管理画面内だけでなくGoogleアナリティクス内でWEBサイト内の状況を細かく分析する必要性が益々高まってきています。 […] 続きを読む
WebAds2020年10月17日 Google広告スクリプトのコード例(各レポートの指標部分) 以前に「Google広告スクリプトを使ってスプレッドシートでデータを自動出力する方法」をご紹介しました。(属性によってコードが一部変わります) var report = AdWordsApp.report(’SELECT Month, CampaignName, AdGroupName, Device, Impressions, Clicks, Cost, Conversions, AllConv […] 続きを読む
Google Data Portal2020年9月29日 【2020年】AMAZON広告のデータをデータポータルで可視化してみる AMAZONセラーアカウントの中のAMAZON広告について、データの種類を確認するとともにGoogleデータポータルで表とグラフにまとめた流れをご紹介します。 続きを読む
Google Data Portal2020年7月11日 AMAZONセラーアカウントデータをGoogleデータポータルで可視化してみる AMAZONセラーアカウントの中にある4つの重要なデータ箇所に着目して、それらのデータをGoogleデータポータルで可視化する流れをご紹介します。 続きを読む
WebAds2020年4月17日 Google広告のブランドキーワード完全一致の類似語を分析した Google広告のキーワードのマッチタイプで「完全一致(類似)」がどの程度成果に影響を及ぼしているのか調べてみました。実例を元にした結果を、表とグラフでご紹介します。 続きを読む
WebAds2020年3月17日 【2020年版】Google広告の目標コンバージョン単価の結果をTableauで可視化 Google広告の目標コンバージョン単価は知見が少ないこともあり、どのように制御すれば良いか分からない部分も多いです。実際の結果を元に傾向と対策の方向性をまとめています。 続きを読む
WebAds2020年2月10日 Google広告で検索語句を完全一致登録し続けてCPA改善 「リスティング広告はある程度時間をかけて手を加えたら、その後はあまり変更する箇所がない」 「一通り改善を行ったので、これ以上リスティング広告のCPAは下がらない」 Google広告、Yahooプロモーション等のリスティング広告の運用を行ってきてそう思った事のある運用者の方は多いのではないでしょうか。 今回はGoogle広告のリスティング広告運用について、長期間かけて改善施策に取り組み、実際に成果が […] 続きを読む
WebAds2019年11月2日 スプレッドシートとGoogle広告スクリプトを使った作業効率化のススメ Google広告の運用者が運用結果を見て分析したり、毎月の集計レポートを作成したりする際に、最初にデータのダウンロードを行う場合が多いでしょう。その際にそれぞれの運用画面からデータをダウンロードして集計するのにそれなりの時間がかかります。 この作業を時間短縮したい場合に、以前にご紹介したGoogle広告のスクリプトを使って出力する方法を用いて自動化することができます。今回はその具体的な方法として、 […] 続きを読む
Google Analytics2019年10月3日 Googleアナリティクスのアドオン機能でスプレッドシートへデータ出力、グラフ化する方法 「Googleアナリティクスのデータは多くて見るのが大変だ」 「週別や月別、チャネル別やページ別を一回一回切り換えて、データチェックするのに時間がかかる」 社内のWEBサイトの流入状況などをGoogle Analyticsで確認する時に、このような悩みが起きてきます。 こんな方にとって、Googleアナリティクスのアドオンでスプレッドシートへ自動出力できるのはありがたい機能です。 本記事では、その […] 続きを読む
Tableau2019年9月23日 サーチコンソール(スプレッドシート経由)のデータをTableauで図表化してみた 以前にSearch ConsoleのデータをGoogleスプレッドシートに自動反映で、 サーチコンソールのデータをスプレッドシートへ出力する方法をまとめました。 今回はその続きとして、スプレッドシートをデータソースとしてTableauに接続して 表やグラフを作成する作業を行いました。 スプレッドシート上のサーチコンソールのデータをTableauに接続 まずTableauを開いて、データソースで該当 […] 続きを読む
WebAds2019年9月2日 Google広告でセッション数(訪問回数)の結果を分析して改善に成功した事例 リスティング広告を運用していく中で、運用結果のデータを分析して改善に活かしていくことは必須の作業でしょう。 しかし、Googleアナリティクスやデータポータルを使っても 「細かいディメンションや指標まで見る時間がない」 「データを見ても違いが分からず、どう改善に活かしていくかわからない」 と思える時もあるのではないでしょうか。 そこで、今回はリスティング広告の訪問回数別の結果をGoogleアナリテ […] 続きを読む
WebAds2019年8月8日 Google広告の自動入札を使って運用した結果を考察してみた リスティング広告の運用者の方はご存知のとおり、Google広告の「スマート自動入札」と呼ばれる様々な自動入札の種類があります。 自動入札の種類(Google広告) ・クリック数の最大化 ・目標インプレッション シェア ・目標コンバージョン単価 ・目標広告費用対効果 ・コンバージョン数の最大化 ・目標優位表示シェア この中のどれかを試したことのある運用者も多いでしょうが、 ・キャンペーンごとにどのよ […] 続きを読む